BASF戸田バッテリーマテリアルズ合同会社

COMPANY

会社概要

会社概要

会社概要

COMPANY INFOMATION

会社名 BASF戸田バッテリーマテリアルズ合同会社
設立日 2015年2月24日
本所所在地 〒756-0847 山口県山陽小野田市新沖1丁目1番1号
TEL 0836-55-1011
FAX 0836-55-1014
最高責任者 日比野 雅信
持分比率 BASFジャパン 66%、戸田工業 34%
拠点 山口県山陽小野田市、福岡県北九州市、東京都中央区
事業内容 日本におけるNCA(ニッケル系正極材)、NCM(三元系正極材)
などの正極材料の研究開発、製造、マーケティング、販売

経営理念

Building Tomorrow with Battery Materials
(電池材料とともに未来を築く)

私たちは、競争力のある電池材料を提供することで、
持続可能な社会の実現に向けて貢献する会社です。

会社ロゴ

日々培ってきた微粒子合成技術を活用した
電池材料の革新を通じて市場のニーズに応え、
「笑顔あふれるクリーンな未来を築くこと」を目指します。

経営方針

イノベーション

微粒子合成技術の進化を追求し、常に新しいソリューションを提供することで、
競争力のある高品質な正極材を提供します。

持続可能性

全ての事業活動において持続可能な選択を優先し、
資源の効率的な利用を追求します。

顧客志向

顧客のニーズに柔軟に対応します。透明性と誠実性を確保し、
顧客との信頼関係を結ぶことで製品やサービスを改善し続けます。

行動指針

ひとり一言、ともに一事

自己成長を追求し、高い目標を持って積極的に挑戦し続けます。
現状に満足せず、チーム一丸となり日々改善を実践します。

迅速果断

質を損なうことなく迅速に行動し、チームの士気を高め、
明確な方向性を持って進みます。

3現+2原主義

”現場”で”現物”を観察し、“現実”を認識した上で
"原理”・“原則”に基づき取り組みます。

Message

代表者メッセージ

日比野 雅信

最高経営責任者

日比野 雅信

バッテリーの力を通じて
持続可能な社会の実現を目指したい

私たちBASF戸田バッテリーマテリアルズは、2015年に設立されたドイツのBASF、日本の戸田工業による合弁会社です。設立以来、電動自動車、民生、定置向け電池に使用されている正極材やその前駆体の研究開発、製造販売を通じて、社会の発展や環境改善・保全に努めてまいりました。
近年、地球温暖化などの環境問題が深刻となり、温室効果ガスの削減が叫ばれています。日本も2050年までに脱炭素社会の実現を目指すことを宣言しています。 自動車業界は世界各国で電動化を促進する法案が策定され、当社を取り巻くビジネス環境は大きく変化しています。当社でも持続可能な社会の実現へ向けて、地球上にある限りある資源を化学の力を活用した電池材料の開発、製造を通じて貢献していきます。グループ全体では2050年までに二酸化炭素排出ゼロを掲げ、リサイクルを含めた事業運営を目指しています。
大きく変化していく事業環境に適応し、さらなる会社の成長と社会への貢献を実現するには、社員一人ひとりの主体性を活かし、組織及び個人として活躍できることが重要です。定期的に従業員意識調査やキャリア面談の場を持ち、積極的に社員の声を経営に反映するよう心がけています。
正極材をはじめとしたバッテリー材料が持続可能な社会の実現に大きく寄与する事業であることは私たちの励みであり、誇りでもあります。
私たちと一緒に化学の力、バッテリーの力を通じて持続可能な社会の実現を目指してみませんか。

History

沿革

  • 1823

    戸田工業株式会社の前身となる精勤舎を設立
  • 1865

    BASF設立 (Badische Anilin-& Sodafabrik: バーテン地方のアニリンとソーダの工場の意)
  • 2015

    BASF戸田バッテリーマテリアルズ合同会社 設立
    会社設立
  • 2018

    BASF Toda America LLC(BTA)設立
  • 2022

    PPESの高性能正極材料における戦略的 サプライヤーに選定